ABOUTユポの強み・魅力

ユポ・コーポレーションで働く魅力

ユポ
それは日本で生まれた世界の合成紙ブランド。
「夢の紙をつくる」という
大きなビジョンから誕生しました。
以来半世紀以上、
ユポは合成紙で世界トップクラスのシェアを
持ち続けています。
ここでは、ユポ・コーポレーションで
働く魅力を紹介します。

Business

世界70ヵ国以上で使用されているユポ。ユポに携わるということは、世界を舞台に足跡を残せるということ。生産技術のたゆまざる練磨や、市場開拓や製品開発などを通じて、国内外の様々な課題を解決する新しい提案ができます。自ら関わったユポが様々な業界のお客様の製品となって日々の生活で発見できるのも、当社で働く魅力。人々のより良いくらしを実現していく社会への貢献を実感できます。

Technology

合成紙のパイオニアである当社。世界に類のない先進的な研究開発・生産技術力を通じて、合成紙産業そのものの進化を支えてきました。製品のラインナップは数百種類以上。これからも多様化するニーズに応じて独自に開発した製法で、ユポに様々な機能を付与し、広く社会に貢献していきます。新たなユポを生み出す最先端の技術を自分の手でさらに進化させていくワクワク感を持って日々の課題に取り組めます。

Culture

新規事業として創業した歴史を持つ当社。少数精鋭をキーワードに1人ひとりが裁量を持ち、自ら設定したゴールの達成に向かって周囲を巻き込んでチャレンジしていく風土があります。一方、当社の出資会社は日本を代表するリーディングカンパニー2社。人事・厚生制度やシステム面などの一部を共有しています。当社では出資会社のインフラのもと、安心してチャレンジができます。

紙とフィルムの良さを
そなえる機能合成紙
ユポの魅力

ユポは独自の製法により開発された、強くてしなやかな白い「フィルム法合成紙」です。森林資源の保護を目的に「天然紙に代わる夢の紙」として開発されました。ユポは、合成樹脂ポリプロピレンを主原料としており、プラスチックフィルムと天然紙のそれぞれ優れた特性を兼ねそなえています。

ユポは無数のミクロボイド(微細な空孔)を持ち、このミクロボイドが筆記性や印刷性など様々な機能をユポに付与しています。このミクロボイドの数や大きさ、原料の配合などを変えることで、数百種類以上にものぼる多種多様なユポを作り分けています。その用途は無限大。広告・プロモーション、出版物・ステーショナリー、パッケージ・ラベル、スペシャリティ用途など幅広い分野でより良いくらしの実現に貢献しています。

トップページについて トップの画像はユポに印刷したものを撮影しています。
ユポは色鮮やかに印刷できる特性を持つ一方、折り曲げても、引っ張っても
破れにくい強さを持ち、濡れて強度が低下することもありません。

さらに詳しい
「ユポの強み」解説はこちら

PRODUCTこんなところにもユポ

私たちの製品ユポは、
実は一般の方々に幅広くご利用いただいています。
広告・出版・食品・日用品・医療・建築・工業・農業・
防災・デザイン・芸術・政治、これらすべてが
ユポの用途分野です。ユポは気づかれないところで、
私たちの日常に、世界にあふれています。

※事例の画像は全てイメージです。

BUSINESSユポの事業紹介

事業領域

ユポ・コーポレーションは、森林資源や水資源保護の必要性が高まりつつあった1969年に王子製紙株式会社(現:王子ホールディングス株式会社)と三菱油化株式会社(現:三菱ケミカル株式会社)の折半出資により設立されたジョイントベンチャー企業です。

「合成紙」という素材が市場に認知されていない時代から合成紙のパイオニアとして、市場開拓・製品開発をたゆみなく続け、現在では、リーディングカンパニーとして合成紙業界で国内トップシェア、世界でも高いシェアを持つまでになりました。ユポが活躍するフィールドは合成紙業界にとどまりません。近接する天然紙とプラスチックフィルムの市場を含めると、まだまだユポのチャレンジできる領域が広がっています。

天然紙・プラスチックフィルム・その他のあらゆる素材では要求される性能を満たさないと感じられているニッチな領域を世界中で探索し、ユポ独自の価値を提供すること、世の中の課題を解決し人々のくらしをより良くしていくことが当社事業の使命です。

WORK&PEOPLE

環境への取り組み

ユポ・コーポレーションは、1969年の創業当時から、循環型・持続可能な社会の実現をめざし、環境問題をはじめとする社会課題の解決を使命として事業を展開しています。

2019年には創立50周年の節目として、新たに「環境憲章」を制定。国連が定める、持続可能な開発目標(SDGs)の中で、目標12「つくる責任つかう責任」および目標13「気候変動に具体的な対策を」、目標14「海の豊かさを守ろう」に貢献すべく、生産の効率化や開発段階から安全性・環境・消費を考慮した製品の開発、サプライチェーンを通じた自社製品のリサイクルおよび外部調達リサイクル材の有効利用の推進などに取り組み、環境負荷低減を目指した事業活動を行っています。

GLOBAL世界でもユポ

1970年代に海外市場へ
進出したユポ・コーポレーションは、
それぞれの国の異なるニーズを捉えた新たな製品や
用途開発を積極的に行い、
今では、合成紙分野における
世界のリーディングカンパニーとなりました。

ユポ・ヨーロッパ ユポ・コーポレーション ユポ・コーポレーション・アメリカ

ユポ・コーポレーション

アジア・オセアニア地域全体の生産と販売、
グループ全体の開発を主導

アジア市場の伸長に伴い、中国(2007年)、インド(2011年)、タイ(2014年)に販売拠点を設置(業務委託)。日本からの積極的な活動はもちろんのこと、現地スタッフとも連携しながら、アジア・オセアニア地域の新規用途開発・市場開発に努めています。

ユポ・コーポレーション・アメリカ

ユポの北米・中南米における
生産と販売の拠点

高まる世界市場での需要を受けて、1996年にアメリカのバージニア州に現地法人「ユポ・コーポレーション・アメリカ」を設立。ユポを生産し、北米・中南米の販売活動、市場開拓を行っています。

ユポ・ヨーロッパ

ヨーロッパ・中東・アフリカ地域の
販売と市場開拓を展開

2000年にドイツのデュッセルドルフに、販売会社「ユポ・ヨーロッパ」を設立。迅速なデリバリーとテクニカルサービスによって、ヨーロッパ・アフリカ・中東地域市場での販売・市場開拓を展開しています。

UNIQUEユニークなユポ

独自に開発した製法で、ユポに様々な機能を付与し、ニッチな市場を開拓してきたユポ。
ここでは少しユニークなユポを紹介します。

接着剤なしでくっつくユポ

  • ユポ・サクションタック®

    平滑な面に何度も貼って剥がせる吸着シートタイプのユポ。粘着剤を使用していないため、剥がしたときの被着体への糊残りがありません。吸着面が汚れた場合は、汚れを水で流し乾燥させると吸着力が回復します。

  • ユポ静電吸着®

    静電気の力を利用して吸着性を持たせたユポ。粘着剤を使用していないため糊残りがなく、吸着直後は貼ったままスライドさせて動かすことができるので、位置合わせが簡単です。

  • ユポ・サクションタック®
    アウトドア

    屋外でも使用できる、平滑な面に何度も貼って剥がせる吸着シートタイプのユポ。屋外ポスターやPOPのみならず、車のボディへのダメージも考慮した設計のため、カーステッカーとしても使用できます。

偽造防止に貢献するユポ

  • 易破壊ユポ・易剥離ユポ

    ラベルを剥がすとユポが破材して、ユポの一部が被着体に残ってしまう易破壊ユポと、裏面の印刷が被着体に残り、剥がした痕跡が残る易剥離ユポがあります。どちらもセキュリティラベル用途に最適です。

※事例の画像は全てイメージです。

VISIONユポの未来

ユポには無限の可能性がある

どのような社会のニーズを捉え、
どのようなユポを開発していくか。
どのような国・業界・分野に対し、
どのような新しい価値を提案していくか。
ユポ・コーポレーションは一人ひとりの強い想いと
技術力、提案力で、
これからも新しい領域へ挑戦していきます。

YUPO

IDEA
MATERIAL

ユポのDNA WORK&PEOPLE

強い想いは、破れない。

新しい未来に向けてともに挑戦できる方を
お待ちしています。