• 製品情報

新製法RFIDラベルを日本化学工業株式会社と共同開発

~省資源化と工程数削減に貢献~

2024年11月15日

 株式会社ユポ・コーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 内藤 勝弘、以下「当社」)と、日本化学工業株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長 棚橋 洋太、以下「日本化学工業」)は、日本化学工業が新しく開発した紫外線で硬化する異方導電性接着剤※1を用いた画期的なRFID※2ラベル・タグの製造方法を共同開発しました。この技術により、材料の省資源化や製造工程の短縮、環境負荷物質排出量の大幅削減を達成し、今後さまざまな分野でのRFIDの普及が期待されます。

  1. 1.RFIDの一般的な用途例
    交通系ICカード、商品管理ラベル、物流管理タグ
    交通系ICカード、商品管理ラベル、物流管理タグ  ※画像はイメージです

  2. 2.RFIDラベルの従来製造方法と新工法の違い・特長

     従来の一般的な工法によるRFIDラベルは、印刷された紙やフィルムなどの粘着ラベルに、『PETフィルム/アンテナ回路/熱硬化型異方導電性接着剤/ICチップ/粘着剤』の層構造からなる『インレイ』を後貼りすることで製造されます。一方、新製法では、印刷されたユポ※3の裏面に直接アンテナ印刷をし、『紫外線硬化型異方導電性接着剤(日本化学工業製 SMERF® 開発品)』を用いてICチップとの接続を行います。各々のラベル構造を比較すると下図のようになります。

    従来の一般的な製法によるRFIDラベルの断面(左)、新製法によるRFIDラベル(右)
    従来の一般的な製法によるRFIDラベルの断面(左)、新製法によるRFIDラベル(右)

     新製法には以下のメリットが期待できます。

    • 製造工程およびリードタイムの短縮
    • 製造コストおよびラベルコストの低減
    • 環境負荷物質排出の大幅削減
    • 省資源化

     また、この新製法と『ユポインモールドラベル※3』を用い、樹脂ボトル成型と同時にラベリングできるインモールドラベリング適性も確認済です。インレイとラベル素材を貼り合わせる従来のRFIDラベルに比べ、ラベルを貼る生産工程削減が期待できます。

    今回作製した樹脂ボトル(左)、赤枠内は直接印刷されたアンテナ(右)
    今回作製した樹脂ボトル(左)、赤枠内は直接印刷されたアンテナ(右)

  3. 3.応用範囲

     この新製法によるRFIDラベルの製造技術は、以下の分野への応用が想定されています。

    • 物流・倉庫管理:商品の追跡や在庫の効率化を実現。
    • スマートパッケージング:消費者に製品情報を提供する新たな方法として利用可能。
  4. 4.市場への影響

     当社は、この新技術により部品・商品管理、物流管理が必要な業界に新たな価値を提供し従来の技術では難しかった分野でのソリューションになることを期待しています。またカーボンニュートラルへの貢献にも期待しています。

用語補足

  1. ※1異方導電性接着剤とは
    ICチップとアンテナを電気的に接続するために使われる接着剤です。熱で硬化するエポキシ樹脂中に導電性粒子(日本化学工業製導電粒子 商品名:ブライト®)を均一分散させた熱硬化型の異方導電性接着剤が一般的に用いられています。今回新たに紫外線で硬化する樹脂の中に独自の導電性粒子を分散させ、熱を必要としない紫外線硬化型の異方導電性接着剤を開発しました。
  2. ※2RFIDとは
    RFIDはRadio Frequency Identificationの略語。ICチップとアンテナ回路が実装されたラベルとして用いられ、比較的離れた距離からでも電波通信により、そのICチップ内の情報を読み取ったり、追加情報を書き込んだりすることができます。
    なお、JIS法では「種々の変調方式と符号化方式とを使ってRFタグの固有IDを読取り、RFタグへ又はRFタグへ通信するために、スペクトルの無線周波数部分内における電磁的結合又は誘導結合を利用すること」と定義されています。
  3. ※3ユポおよび、ユポインモールドラベルとは
    ユポは、ポリプロピレン樹脂と無機充填剤を主原料とする、水に強く破れにくいフィルム法合成紙です。独自の製法により、ユポは無数の微細な空孔(以下「ミクロボイド」)がその表面及び断面に付与されており、このミクロボイドにより、紙の特性である「印刷・筆記適性」や「軽量性」を実現しています。これらの特性を活かし、ユポは屋外や水回りで使用されるポスターやラベル等の印刷物として長年使用されています。
    ユポインモールドラベルとは、樹脂容器の熱成型と同時にラベルが容器表面に融着することにより、容器とラベルの一体成型を可能とするラベル製品です。

本件に関するお問い合わせ

製品に関する詳細やお問合せは、下記までご連絡ください。
株式会社ユポ・コーポレーション
管理本部 総務部(松田 篤)


日本化学工業株式会社
経営戦略本部 経営戦略部 海外戦略・IR広報G(渡邉 努)

  • 『ユポ』は株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。
  • 『SMERF』、『ブライト』は日本化学工業株式会社の登録商標です。