- 製品情報
新製品ユポタック原紙「SGM 80」「SDI 80」を
7月1日より販売開始
~ユポタック原紙に高機能品2種類を同時ラインナップ!~
2020年7月1日
株式会社ユポ・コーポレーション(代表取締役社長 渡邉 真士、本社:東京都千代田区神田駿河台、以下「当社」)は、2020年7月1日より、ラベル原紙用合成紙「ユポタック」シリーズの高機能品として「SGM 80」と「SDI 80」を販売します。
「SGM 80」「SDI 80」は従来品の課題であった無機充填剤脱落によって生じる紙粉を低減。レタープレス、オフセット、フレキソ、グラビアといったコンベンショナル印刷機での印刷・印字適性を向上させています。また、それぞれ複数の産業用デジタル印刷機への適性を持ち、近年市場が拡大しているデジタル印刷の需要にも対応した製品です。
当社は、本製品を「ユポタック」シリーズの高機能品と位置づけ、お客様の多様なニーズに応え、新しい機能・価値を有する製品の実現に貢献してまいります。
産業用デジタル印刷機に抜群の適性を持つ「SGM 80」
「SGM 80」は、コンベンショナル印刷適性の向上に加え、UVインクジェットやレーザープリンターといった産業用デジタル印刷機への適性を大幅に向上させたユポタック原紙です。
特徴
- 様々な印刷方式において、優れたインキ耐水密着・耐水擦過性があります。印刷時のニス工程削減が期待できます。
- UVインクジェット印刷時のにじみが非常に小さく、微細な文字の印刷にも適しています。
- 製品表面の耐熱性・トナー密着性を向上させたことで印刷時のカールを抑制。オフィスなどで一般的に使用されているレーザープリンター用タック原紙としての活用も期待できます。また、粘着加工品と特定のラベル用レーザープリンター※1との組み合わせで、海上輸送用ラベルに関する英国規格「BS5609」 で最も厳しいセクション3の認証を取得しています。
用途展開
従来のラベル用途はもちろんの事、更なる需要拡大が予想されるGHS※2ラベルや管理ラベルへの展開を想定しています。
HP Indigoデジタル印刷機に最適な「SDI 80」
「SDI 80」は、コンベンショナル印刷適性の向上に加え、HP Indigoデジタル印刷機の認証を取得したユポタック原紙です。
特徴
- プレコーティング無しで印刷可能なため、納期の短縮やコスト低減に寄与します。
- HP Indigoデジタル印刷機において優れたインキ耐水密着・耐水擦過性があります。印刷時のニス工程削減が期待できます。
用途展開
HP Indigoデジタル印刷機の特徴である高精細な印刷品質と、デジタル印刷による可変情報印刷との組み合わせを活用することで、高い印刷再現性が求められる飲料ラベルやステッカーへの展開を想定しています。



- ※1PLAVI Pro1050/Pro1040、日本エレクトロニクス工業社製JP621-LC。
- ※2化学品の危険有害性ごとに分類基準及びラベルや安全データシートの内容を調和させ、世界的に統一されたルールとして提供するもの。
- ※3写真はイメージです。
新製品詳細①:ユポタック原紙[高機能品]型番:SGM 80 について
製品特長
①紙粉の低減
従来のユポタック原紙と比較して無機充填剤の脱落による紙粉を低減しました。レタープレス、オフセット、フレキソ、グラビア、シルクスクリーン等のコンベンショナル印刷において、印刷効率改善が期待できます。
②抜群のインキ耐水密着・耐水擦過性
UVインクジェット、特定ラベル用レーザープリンター※1、溶融熱転写、コンベンショナル印刷において抜群のインキ耐水密着・耐水擦過性を保有。ニス工程の削減が期待できます。
③UVインクジェット印刷の適性向上!
従来のユポタック原紙と比べ、UVインクジェット印刷時のにじみが非常に小さく、微細な文字等の印刷が必要な管理ラベル等へよりお使いやすくなります。
④レーザープリンター用タック原紙としての活用期待!
製品表面の耐熱性とトナー密着性を大幅に向上させ、また熱による収縮を低減させたことで印刷時のカールを抑制しました。オフィスなどで一般的に使用されているレーザープリンター用タック原紙としての活用も期待できます。耐水擦過性も非常に高いため、粘着加工品と特定のラベル用レーザープリンター※1の組み合わせで、海上輸送用ラベルに関する英国規格「BS5609」 で最も厳しいセクション3※2の認証を取得しています。需要増加が見込まれるGHS※3ラベルに最適です。
プリンターメーカー様のご紹介
SGM 80の粘着加工品でBS5609 セクション3を取得されたプリンターメーカー様をご紹介します。株式会社沖データ様の認証取得プリンターは、ロール印刷の狭幅カラーLEDラベルプリンター「PLAVI Pro1050/Pro1040」、日本エレクトロニクス工業株式会社様の認証取得プリンターは、シート印刷のカット紙フルカラーラベルプリンター「JP621-LC」です。
特設ページでは、ユポを検討された理由や今後の展開等をインタビューしています。ぜひご覧ください。
株式会社沖データ様 企業情報WEBサイト
プリンター「PLAVI Pro1050/Pro1040」WEBサイト

日本エレクトロニクス工業株式会社様WEBサイト
プリンター「JP621-LC」WEBサイト

想定用途


- ※1PLAVI Pro1050/Pro1040、日本エレクトロニクス工業株式会社製JP621-LC。
- ※2海水に24時間浸漬後、海水と砂の入った容器に印刷物を入れて転がし、印刷内容が問題なく把握できるかをテストします。
その他にテープ剥離テストや屋外による耐候性テストなども行います。 - ※3化学品の危険有害性ごとに分類基準及びラベルや安全データシートの内容を調和させ、世界的に統一されたルールとして提供するもの。
- ※4写真はイメージです。
新製品②:ユポタック原紙[高機能品]型番:SDI 80 について
製品特長
①紙粉の低減
従来のユポタック原紙と比較して無機充填剤の脱落による紙粉を低減しました。レタープレス、オフセット、フレキソ、グラビア、シルクスクリーン等のコンベンショナル印刷において、印刷効率改善が期待できます。
②HP Indigoデジタル印刷機に最適
高精細な印刷品質とデジタル印刷による可変情報印刷が可能なHP Indigoデジタル印刷機は、全世界累計導入台数8,000台超(2020年5月1日時点)と、近年導入台数が増加しています。SDI 80は、HP Indigoデジタル印刷機の認証を取得しており、プレコーティング無しで印刷が可能なため、納期とコスト低減に寄与します。インキ耐水密着・耐水擦過性も抜群で、ニス工程の削減も期待できます。

株式会社日本HP様のHP Indigo 6900デジタル印刷機の製品WEBサイト
想定用途


- ※1写真はイメージです。
合成紙ユポについて
ユポは、ポリプロピレン樹脂と無機充填剤を主原料とする、耐久性や耐水性に優れたフィルム法合成紙です。独自の製法により、ユポは無数の微細な空孔(以下「ミクロボイド」)がその表面及び断面に付与されており、このミクロボイドにより、紙の特性である「印刷・筆記適性」や、一般的なコート紙の約2/3以上ともいわれる「軽量性」を実現しています。これらの特性を活かし、ユポは屋外や水回りで使用されるポスターやラベル等の印刷物として長年使用されています。

当社は環境省が実施している海洋プラスチック問題の解決に向けてのキャンペーン
「プラスチック・スマート」に参加しています。
製品概要
製品名 | ユポタック原紙[高機能品] | |
---|---|---|
型番 | SGM 80 | SDI 80 |
厚み | 80μm ・ 66.4g/m2 | 80μm ・ 66.4g/m2 |
製品特徴 | コンベンショナル印刷の適性向上に加え、様々な印刷において高いインキ耐水擦過性とインキ耐水密着性、UVインクジェットでのにじみ低減を実現し、レーザープリンター用タック原紙として活用が期待できるユポタック原紙 | コンベンショナル印刷の適性向上に加え、HP Indigoデジタル印刷機にてプレコーティング無しで印刷ができ、インキ耐水密着、耐水擦過性が非常に高いユポタック原紙 |
印刷方式 | レタープレス、オフセット輪転印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、 シルクスクリーン、産業用デジタル印刷機などに対応 |
|
製品用途 | 各種ステッカー・ラベル原紙 | |
在庫 | 巻取品のみです。 在庫については別途ご相談ください。 |
|
テスト サンプル |
「A4サイズ」にて準備しています。 テストサンプルをご要望の場合はお問い合わせください。 |
|
販売開始 | 2020年7月1日 | |
販売目標 | 2020年度15万m2 2023年度80万m2 |
2020年度10万m2 2023年度40万m2 |
サンプル請求・メールでのお問い合わせは、以下のボタンよりお気軽にご連絡ください。
本件に関するお問い合わせ
ユポ・コーポレーション 営業本部 営業部 営業1グループ
- TEL03-5281-0815
- FAX03-5281-0819
- ※「ユポ」及び「ユポタック」は株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。