- 製品情報
テープ用ユポ「SKS 45」「STS 50」を3月2日より販売開始
~「最も薄いユポ」と「手で簡単に切れるユポ」の2種類を同時ラインナップ!~
2020年3月2日
株式会社ユポ・コーポレーション(代表取締役社長 渡邉 真士、本社:東京都千代田区神田駿河台、以下「当社」)は、2020年3月2日より、「テープ用の原紙」としての活用を想定した合成紙ユポ(以下「ユポ」)の新製品「SKS 45」と「STS 50」の2種類を販売します。
今回の新製品「SKS 45」「STS 50」は、ユポの持つ優れた耐久性、耐水性、印刷適性という基本特性を備え、従来にはない薄さを追求しました。この2つの新製品により、ユポはテープ原紙用途への本格進出をはかってまいります。
ユポ最薄の45µm※を実現した「SKS 45」
「SKS 45」は、従来品比25%減(これまで最も薄いもので60µm)のユポ最薄45µmを実現した薄手タイプのテープ用ユポです。テープ状に加工した際に、薄さと軽量性により長尺でも直径が小さく、コンパクトな軽いテープに仕上げることができます。用途として、強度が必要で意匠性の求められるテープ、薄さ・軽量性が求められるコンパクトなテープやラベルなどを想定しています。
易カットタイプのテープ用ユポ「STS 50」
「STS 50」は、独自技術を活用することで「手で横方向に切りやすい」という特性を持つ易カットタイプのテープ用ユポです。ハサミやカッターなどが持ち込めない作業現場でも「STS 50」を使用したテープであれば手で切って貼ることが可能です。消費者が手で簡単に開封することもでき、またユポ本来の特徴である強度や耐水性により、屋外使用や輸送にも適しています。用途として、易カット性の求められる各種テープや封かんラベル、結束テープなどを想定しています。
ユポは、これまで厚みの制約上、工業用クリーニングテープやセキュリティーテープとしての使用に留まっていましたが、「SKS 45」「STS 50」では、優れた耐久性や耐水性、印刷適性というユポの基本特性を備えつつ、従来品にはない薄さを実現することでテープ用原紙としての展開を可能にしました。国内合成紙業界でトップシェアの素材であるユポが、テープ用原紙にも用途を広げることで、当社は多様なお客様のニーズに応える、新しい機能・価値を有する製品の実現に貢献してまいります。


- ※µm=マイクロメートル、10-6m
- ※画像はイメージです。
新製品①:テープ用ユポ〔薄手タイプ〕型番:SKS 45について
従来のユポは、最も薄い製品で60µmでしたが、今回ラインナップしたSKS 45は、ユポの持つ耐久性や優れた印刷適性をそのままに、従来品比20%減のユポ最薄「45µm」を実現したテープ用ユポ〔薄手タイプ〕です。
製品特長
- 1.意匠性の高いデザイン・印刷が可能!
一般的なフィルムのテープ原紙と比べて、白色度と不透明度が高く、かつラベル用ユポ(ユポタック原紙)と同等の印刷再現性を持つことから、キャラクターや企業・ブランドロゴなどの鮮明な印刷が求められるテープにも活用できます。
- 2.長尺でも直径の小さい軽いテープが可能!
テープ状に加工した場合、薄さと軽量性により、長尺でも直径が小さく、コンパクトな軽いテープに仕上げられます。
- 3.減プラ・CO2排出量削減に貢献!
ユポ従来品同様のミクロボイド※1による軽量化構造に加え、薄手化することで一般的なPETフィルム(50µm)と比べ、約60%、一般的なPPフィルム(50µm)に比べ約40%のプラスチック使用量※2・CO2排出量※3を削減できます。
想定用途
強度が必要で意匠性の求められるテープ、薄さ・軽量性が求められるテープやラベルなど
新製品②:テープ用ユポ〔易カットタイプ〕 型番:STS 50について
STS 50は、テープに適した厚み55µmを実現すると同時に、ミクロボイドを制御する独自技術を活用することで、「手で横方向に切りやすい」という特性を付与したテープ用ユポ〔易カットタイプ〕 です。

製品特長
- 1.強度や耐水性を持ちつつも、切ろうとすれば手で簡単に切れる!
ハサミやカッターなどが持ち込めない作業現場でも、STS 50を使用したテープであれば手で切って貼ることができます。消費者が手で開封する際にも便利です。強度や耐水性を持つため、屋外使用や輸送にも耐えられます。
- 2.意匠性の高いデザイン・印刷が可能!
易カット性に加え、一般的なフィルムのテープ原紙と比べて、白色度と不透明度が高く、かつラベル用ユポ(ユポタック原紙)と同等の印刷再現性を持つことから、キャラクターや企業・ブランドロゴなどの鮮明な印刷が求められるテープにも活用できます。
- 3.減プラ・CO2排出量削減に貢献!
ユポ従来品同様のミクロボイドによる軽量化構造に加え、薄手化することで一般的なPETフィルム(50µm)と比べ、約70%、一般的なPPフィルム(50µm)に比べ約45%のプラスチック使用量・CO2排出量を削減できます。
想定用途
易カット性の求められる各種テープ用途、封かんラベル、結束テープなど
- ※1ミクロボイド:ユポの表面及び断面に付与されている無数の微細な空孔
薄手化した今回の新製品/ユポ従来品/一般的PPフィルム・PETフィルムに関する
プラスチック使用量、CO2排出量の比較

- ※2プラスチック使用量を以下手法にて試算
・SKS 45, STS 50, SGS 60, SGS 80:弊社配合から算出
・PETフィルム, PPフィルム:各々密度を1.4, 0.9g/cm3とし算出 - ※3原料ベースでのCO2排出量を以下手法により当社試算
「カーボンフットプリントコミュニケーションプログラム基本データベースver. 1.01(国内データ)」等から算出
合成紙ユポについて
ユポは、ポリプロピレン樹脂と無機充填剤を主原料とする、耐久性や耐水性に優れたフィルム法合成紙です。独自の製法により、ユポは無数の微細な空孔(以下「ミクロボイド」)がその表面及び断面に付与されており、このミクロボイドにより、紙の特性である「印刷・筆記適性」や、一般的なコート紙の約2/3以上ともいわれる「軽量性」を実現しています。これらの特性を活かし、ユポは屋外や水回りで使用されるポスターやラベル等の印刷物として長年使用されています。

当社は、環境省が実施している海洋プラスチック問題の解決に向けてのキャンペーン
「プラスチック・スマート」に参加しています。
製品概要
製品名 | テープ用ユポ〔薄手タイプ〕 | テープ用ユポ〔易カットタイプ〕 |
---|---|---|
型番 | SKS45 | STS50 |
厚み | 45µm・38g/m2 | 55µm・41g/m2 |
製品特徴 | 合成紙ユポの持つ耐久性や耐水性、印刷適性をそのままに最も薄い「45µm」を実現したテープ用ユポ | 合成紙ユポの持つ耐久性や耐水性、印刷適性をそのままに「横方向に手で切りやすい」特性を付与したテープ用ユポ |
印刷方式 | レタープレス、フレキソ印刷、オフセット輪転印刷、グラビア印刷、溶融熱転写印字 などに対応 | |
製品用途 | 強度が必要で意匠性の求められるテープ、薄さ・軽量性が求められるテープやラベルなど | 易カット性の求められる各種テープ用途、封かんラベル、結束テープなど |
在庫 | 巻取品のみです。 在庫については別途ご相談ください。 |
|
テストサンプル | 「A4サイズ」「200mm×100m」「300mm×100m」にて準備しております。 テストサンプルをご要望の場合はお問合せ下さい。 |
|
販売開始 | 2020年3月2日 | |
販売目標 | 2020年度10トン 2023年度50トン |
2020年度10トン 2023年度50トン |
サンプル請求・メールでのお問い合わせは、以下のボタンよりお気軽にご連絡ください。
本件に関するお問い合わせ
ユポ・コーポレーション 営業本部 営業部 営業1グループ
- TEL03-5281-0815
- FAX03-5281-0819
- ※「ユポ」「YUPO」「ユポタック」は株式会社ユポ・コーポレーションの登録商標です。