WORK & PEOPLEユポに関わる人・仕事
WORKユポの仕事
私たちは、素材メーカーです。
私たちの素材ユポは、
くらしの中で幅広く活躍していますが、
最終製品の形となって
エンドユーザーの元に届くまでには、
社内外を含めた様々な方の関わりがあります。
ここでは、ユポ・コーポレーションでの
代表的な仕事を紹介します。
横にスクロールすると全体が見れます
※上記フローは一例です。実際は異なる場合があります。
01
国内営業・海外営業
国内へ、世界へ、ユポを広める
ユポの可能性を伝え、提案し、お客様の課題を解決していくのが営業の仕事です。
具体的には、強い商流ネットワークを持つ販売代理店(専門商社)を経由し、国内外のお客様へユポの提案をしていきます。しかし、ユポは「素材」です。そして、素材の決定者は、印刷会社、加工会社、広告代理店、ブランドオーナーなど、案件によって異なります。そのため、販売代理店に対してのみ提案活動をするのではなく、新しいニーズを持った企業を代理店とともに探し出し、課題を把握し、ユポでその課題を解決する提案をすることが営業活動の中心です。お客様の課題を解決するためには技術メンバーとともに新製品を開発することも。自身の成果や貢献を、日々の生活の中で見かけることができることにやりがいを感じる社員が多いです。
この仕事の実は・・・
少ない人数で広いエリアをカバーします。国内では一人で北海道や九州といった地域の単位を、海外では複数ヵ国を担当することも。そのため、エリアリーダーとして社内外を巻き込み、ユポが継続的に活用される仕組みや仕掛けを企画・提案していくことが大切となります。


02
総務・人事・経理など
会社を支えるプロフェッショナル
経営戦略の遂行を牽引する機能と、社員をサポートする機能を持つのが当社のバックオフィス部門です。
総務・人事・経理・企画・知的財産などの分野に分かれ、社内外からの問い合わせ対応もしながら、会社の未来を形づくる事業企画や課題解決の検討が業務の中心です。プロフェッショナルとして、経営層や第一線で活躍する社員をサポートし、まだ見ぬ新しいステージへ会社が進むよう先導/伴走していく醍醐味があります。
この仕事の実は・・・
会社によっては分野別に細かく担当分けがされている場合がありますが、当社の場合は1人が複数の領域を担当することができます(例:人事の場合は採用から配置、育成・制度企画も担当)。一人で幅広く仕事ができるのが特徴です。


03
物流・生産計画
ユポのロジスティクスを支える
ユポのロジスティクスを担うのが物流・生産計画の仕事です。
お客様の希望納期・数量に迅速かつ正確に対応するための生産計画を立案し、配送の効率化や、物流・配送トラブルの未然防止、突発事象の発生時対応などを行います。物流や生産は、毎日動いています。時間的制約のなかで、効率と効果を意識して仕事を進めていくことが重要となります。
この仕事の実は・・・
社内はもちろんのこと、販売代理店や物流・倉庫会社、海外子会社など、社外とも関わりが多いです。新しい在庫拠点の開拓や、配送効率向上の検討など、お客様の満足に直接つながる業務にも携わることができます。


04
開発研究
ユポの開発を通じて、
社会に新たな価値を
進化を続けるユポ。開発研究では新しいユポの開発を行っています。その際に重要なのが、市場の今と未来の二つのニーズに耳を傾けることです。
そして、市場が求める機能・性能に応じ、原材料(合成樹脂・無機充填剤・添加剤など)の選定や配合・コンパウンド、加工適性、印刷適性などを検討。実験室からパイロットトライアル、そして実機スケールでの試作、市場評価までを開発研究者が担当し、お客様の現在のニーズ、将来のニーズを満たす様々な製品を開発します。時には市場調査のための出張にも出かけるなど、アクティブに市場と接する姿勢を大切にしています。
この仕事の実は・・・
研究と開発の両方を担当し、一人が複数テーマを持ちながら、基礎研究から製品化まで担当できます。パイロットプラントでの試作当日は、つなぎを着用し、チームメンバーとともに実機に近いスケールの装置でユポを試作します。


05
市場開発・製品開発
技術力でユポの可能性を広げ続ける
新規用途やお客様の開拓を行うのが市場開発・製品開発の仕事です。ここでは徹底的にマーケット・オリエンテッドの姿勢を貫き、新規の市場開拓に取り組みます。
お客様の「こんなユポがあったら」という声を聞いたら直接訪ねていって、そのニーズを深く掘り下げる。あるいは、今まで使われていなかった領域でユポが採用される可能性がないか探ってみる。常にアンテナを高く張ることで次のビジネスにつながるタネを見つけることが大切なミッションです。無から有を生み出す喜びも味わえる、クリエイティブな仕事です。
この仕事の実は・・・
開発研究や品質管理・カスタマーサポートなどのユポの周辺に広がる様々な技術の現場を数年担当してきた社員が担当するケースがほとんどです。新入社員が配属されることはありません。それだけ豊富な経験と高い技術力、さらにはお客様のニーズをキャッチする高いコミュニケーション力が求められる、お客様と開発研究チームを結ぶ仕事です。


06
生産技術
ものづくりの要として
安全で安定した供給体制は、メーカーの生命線。生産技術では、製品品質や生産効率の向上ならびに試作品の実機生産時の製造条件の検討や、新規設備技術の探索から設計開発、導入までを行います。そこでは、会社の経営戦略、市場のニーズや最新の技術動向、実際に設備を操作する運転員の声などをもとに将来の生産体制のあり方を描き、緻密な実行計画を立案していきます。将来にわたる安定供給と安定品質を通じてユポブランドを守りながら、ユポの進化を実現させる役目を担っています。
この仕事の実は・・・
事務所で検討することも大事ですが、製造現場へ出ていく時間も多いです。製造部門は最も社員が多い部署。運転員との日々のコミュニケーションが安全・安定操業の基本。同時に将来当社に必要となる技術導入の検討を行っていきます。


07
品質管理・カスタマーサポート
お客様満足度向上を目指して
お客様満足度向上のための司令塔となるのが、品質管理・カスタマーサポートの仕事です。
品質管理の仕事では、製品や原料の品質規格の設定や工場全体の品質管理・品質向上の仕組みづくり、ISOの事務局業務などを行います。カスタマーサポートの仕事では、ユポの印刷・加工に慣れていないお客様でも安心してユポを扱っていただけるようにお客様のお持ちの機器に応じたきめ細かなテクニカルサポートを行うことで素材ユポのファンを広げていきます。
この仕事の実は・・・
品質向上を目的とした生産機への追加設備の導入や複雑な品質・加工条件などのデータの解析も担当領域です。お客様が使っている機器の場所まで出向き、その場でお客様の問題を解決するテクニカルサポートは当社の大きな特色です。


PEOPLEユポを支える人々
ユポに関わる人々やその仕事についてご紹介