VIEW
MORE

WHAT’S YUPOssible?
ユポ®って何ができるの?
身近な暮らしから専門的な現場まで
日本はもちろん、世界中で使われている
ユポの特長と活躍をご紹介します!
ユポ®って何?

ユポ®って何?
ユポは日本生まれの合成紙。
食品や生活用品のパッケージやラベル、選挙ポスターや投票用紙、医療用のリストバンドなど特殊な用途まで、生活の中のさまざまなシーンで活躍しています。
ユポは独自の製法により開発された、強くてしなやかな白い「フィルム法合成紙」。森林資源の保護を目的に「一般紙に代わる夢の紙」として開発されました。
その特長はプラスチックフィルムと一般紙、それぞれの優れた特性を兼ね備えていることです。

主原料は合成樹脂のポリプロピレン。
無数のミクロボイド(微細な空孔)を持つ特殊な構造をいかして、筆記性や印刷性などさまざまな機能をユポに付与しています。
ミクロボイドの数や大きさ、原料の配合を変えることで、数百種類以上のユポを作り分けることができるので、その用途は無限大!
広告・プロモーション、出版物・ステーショナリー、パッケージ・ラベル、スペシャリティ用途など幅広い分野でユポが使われています。
世界中で認められている ユポ®
世界70か国以上で毎日使われるユポ。
50年以上の実績を持ち、今や世界トップクラスのシェアを持つ合成紙のリーディングカンパニーです。
ユポ®の活躍はグローバル!
ユポ®が紙よりすごいこと
水に強い
耐水性に優れているので、濡れても強度が低下したり形状が変化することはほとんどありません。
破れにくい
引っ張り、折り曲げ、衝撃に強く、紙をはるかに上回る破れにくさです。
さらに強度アップした貼合品もあります。
油・薬品に強い
油、酸、アルカリ、有機溶剤などに触れても品質の劣化はほとんどありません。
クリーン(低発塵)
発塵性は上質紙の約1/100。
曲げても擦っても紙粉はほとんど発生しません。
軽い(クッション性)
ミクロボイド(微細な空孔)を含む特殊な構造のため、重量は同じ厚さのコート紙の約2/3。
水に浮く軽さです。
表面が滑らか
表面が非常に滑らかなので、ラミネート加工なども美しい仕上りです。
ユポ®がフィルムよりすごいこと
印刷がきれい
紙のように色鮮やかに印刷でき、幅広い印刷方式に対応します。
筆記適性がある
油性ペンはもちろん、一部製品は鉛筆もOK。
ひっかかり、すべりのない滑らかな書き味です。
バリエーションが豊富
吸着品、半透明タイプ、メタリック調など個性ある製品が揃っています。
厚さのバリエーションも豊富です。
ユポが地球を救う!
ユポグリーンシリーズは植物由来のバイオマス樹脂を主原料の一部に使用した製品で、CO2排出量をライフサイクルの中でトータルに削減します。

水、森、空気、そして地球に暮らす人たちを大切にしていきたい。
そんな想いを込めたユポの環境ロゴマークとともに、ユポ・コーポレーションはさまざまなかたちで環境保全や環境負荷の削減に取り組み、社会に貢献していきます。
ユポは、木材(パルプ)由来の紙に代わる新時代の紙をめざして開発されました。
主原料は、炭素と水素からできているポリオレフィンです。公共の焼却炉にて適正に焼却するときには塩素系ガス、異臭やススなど有害物質が発生しないことも特長です。
工場で裁断された端材など汚れていないユポは溶かして再びユポの原料として使用。
印刷工程で出る廃棄物は再生加工品の原料として、使用済みパンフレットなどは再生固形燃料としての再利用、プラスチックとしてのリサイクルも可能です。